「ジンギスカン街道」ってなに?
信州新町が「ジンギスカンの町(ヒツジ肉)」であることはわかった。ならば「ジンギスカン街道」とはいったいなんなのだろう?
というわけで、今度はジンギスカン街道=国道19号線を実際に走ってみることにする。するとさっそく・・・
![](https://yama-gawa.com/wp-content/uploads/2018/11/p4096_16.jpg)
ジンギスカン街道と書かれたのぼりが!
![](https://yama-gawa.com/wp-content/uploads/2018/11/p4096_17.jpg)
「信州新町名物ジンギスカン山河 焼肉館」さらに進むと・・・
![](https://yama-gawa.com/wp-content/uploads/2018/11/p4096_18.jpg)
「サフォークジンギスカン 焼肉レストランむさしや」
![](https://yama-gawa.com/wp-content/uploads/2018/11/p4096_19.jpg)
むさしやの店舗外観。このお店もお客さんでいっぱいだった
![](https://yama-gawa.com/wp-content/uploads/2018/11/p4096_21.jpg)
「元祖ジンギスカン荘」の看板は・・・
![](https://yama-gawa.com/wp-content/uploads/2018/11/p4096_20.jpg)
抽象的に描かれたヒツジと鍋(だよね?)のイラストが秀逸だ
![](https://yama-gawa.com/wp-content/uploads/2018/11/p4096_22.jpg)
炭火焼き、無添加、秘伝タレ使用とのこと
実にジンギスカン料理のお店がたくさんある。だからジンギスカン街道なのか?
![](https://yama-gawa.com/wp-content/uploads/2018/11/p4096_23.jpg)
さらに進むと「ジンギスカンろうかく荘」を発見!・・・でも“ろうかく”ってなんだ?
ろうかく荘の名前は、お店のすぐ近くある水内ダムのダム湖、「ろうかく湖」に由来するものだろう。
![](https://yama-gawa.com/wp-content/uploads/2018/11/p4096_24.jpg)
琅鶴湖と書かれた石碑
ろうかく湖=琅鶴湖は犀川にあるダム湖で、その名前は湖水の色が「琅玕(ろうかん)」というヒスイに似ていること、また、湖の形が鶴の飛び立つ姿に見えることから、画家の有島生馬(ありしま・いくま)が名付けたそうだ。
![](https://yama-gawa.com/wp-content/uploads/2018/11/p4096_25.jpg)
ろうかく湖には屋形船が浮かんでいた
ちょっと、ここで信州新町のあらましについておさらいしておこう。