自然が作り出す壮大な氷の造形美!長野県木曽町の「白川氷柱群」

圧倒的に巨大な氷柱の壁

美しい風景や景観、魅力的なシーンをピックアップして、写真を中心にお伝えする企画『フォトレポ』。今回は、長野県木曽郡木曽町の「白川氷柱群」をレポート。

冬の寒さが造り出す“氷の世界”

冬場にのみ姿を現す「白川氷柱群」は、毎年1月から3月の厳冬期に木曽の名峰である御嶽山の山麓から、木曽川水系の西野川へと流れ出した清水が凍結する自然現象だ。

氷柱群の大きさは、幅250m、高さ50mに達する年もあるそうで、雪の白さと太陽に照らされた氷の青さが織りなす絶景は、この時期の人気スポットとして多くの観光客を集める。

白川氷柱群を見ることができる、木曽町の旧・三岳村はいわゆる“平成の大合併”によって、木曽福島町、日義村、開田村と合併した自治体だ。かつての村名である“三岳”の名前は、村内から御嶽山、乗鞍岳、木曽駒ヶ岳が見られることに由来するそうだ。

白川氷柱群へは、JR木曽福島駅から車で30分ほどの道のりだ。国道19号線を南へと進み、長野県道20号線を右折。御嶽山・王滝・三岳方面へと進む。現地には、県道沿いに駐車場(チェーン脱着場)がある。

駐車場に案内の看板が立っていた

名勝 白川の氷柱群
冬期に西野川をはさんだ対岸の壁には、上部よりしみだした地下水が凍り付き氷柱の壁を作る。
厳冬期(1月〜2月)には幅250m、高さ最大50mの巨大な氷柱の壁になる。

駐車場に車を止め、道路から西野川方面を眺めると・・・

巨大な氷柱が壁を作り出していた

圧倒的な光景

駐車場からは、「小坂温泉けやきの湯」へと続く未舗装路を進んで行く。見る場所によって氷柱の表情が変わって面白い。

超巨大な霜柱に見えなくもない・・・

・・・前言撤回。その巨大さはまるで、パルテノン神殿の柱のようだ

今回訪問した際には、氷柱は崖の2箇所にほぼ集中してあり、そのうちの1箇所には「小坂温泉けやきの湯」の裏手から徒歩で近づくことができる。

近づいてみると改めてその巨大さに衝撃を受ける

辞書によると氷柱(ひょうちゅう)は“つらら”とも読むそうだ

西野川の水面へと氷柱が続く

訪問時は2月中旬とは思えない暖かさで、付近に雪はほとんどなかった。雪がたくさん積もった風景の中では、氷柱の姿もきっと趣を変えることだろう。

まっすぐにキリリと伸びる氷柱

夜間にはライトアップも

白川氷柱群では、氷柱がもっとも見頃となる1月上旬から2月下旬にかけて、ライトアップが行われている。

昼間とは雰囲気が一変

凍えるような寒さの中で浮かび上がる氷柱群

つららの姿もより鋭利に見える

改めて自然が作り出す造形の面白さに目を奪われる

夜間の寒さが氷柱を成長させるわけだ

ライトによって氷の壁が暗闇に浮かび上がっていた

終わりに

地元の方のお話によると、寒ければ寒いほど氷柱は大きく見事に凍るそうだ。

今回は、比較的暖かい日が続く中での訪問だったためか、積雪はほとんど見られなかったが、いずれ雪景色の中の氷柱群も見てみたい。

氷柱群の反対側の夜空には、月齢11の月が明るく光っていた

アクセス

  • 白川氷柱群
    住所:長野県木曽郡木曽町三岳井原(小坂温泉けやきの湯付近)
    最寄駅:JR中央本線 木曽福島駅からタクシーで約30分
    アクセス:中央自動車道 伊那ICから車で約60分、中津川ICから約100分
    駐車場:10台(県道20号線沿い、けやきの湯入り口チェーン脱着場)
    問い合わせ:木曽おんたけ観光局
    電話番号:0264-22-4000

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。