“モノづくりの祭典”に全国の作家が集結!長野県松本市の「クラフトフェアまつもと」

「おーい!どこいくの?」「ちょっとあがたの森まで!」

クラフトフェアのさきがけ

新緑がいよいよ濃い緑に変わっていく5月下旬。長野県松本市には、全国から280組を超えるクラフト作家たちが集まる。陶芸、木工、染織、ガラス、金属、皮革などの、さまざまな個性あふれる作品を展示・販売するイベントである「クラフトフェアまつもと」が開催されるからだ。

今では日本各地で開催されるクラフトフェアだが、1985(昭和60)年にはじまったクラフトフェアまつもとは、その“さきがけ”的存在であり知名度も抜群だ。イベントが開催される毎年5月の最終週の土・日曜日には、イベントに参加するお客さんたちもまた全国から集結する。

JR松本駅「お城口」に“工芸の五月”と書かれた横断幕が

城下町・松本は江戸時代からモノづくりが盛んだった場所であり、戦後になると思想家である柳宗悦(やなぎ・むねよし)が唱えた「民藝運動」(※暮らしの中で利用される工芸品の中に美を見出し活用する運動)に共感した人々によって、さらにこの地では活発に工芸品が制作されるようになった。

こうした歴史的背景もあり、クラフトフェアまつもとというイベントがはじまったともいえる。そして、2007(平成19)年からは、毎年5月を「工芸の5月」と定めて、クラフトフェアに加え、美術館、博物館など70の会場で企画展が開催されている。

駅前にはクラフトフェアへ向かうシャトルバスの案内があった

クラフトフェアまつもとのメイン会場は「あがたの森公園」だが、周辺には駐車場も少ないため、徒歩、バス、自転車での来場を推奨している

ちなみに、松本駅からあがたの森公園までは、約1.5km・徒歩で20分ほどの道のりだ。これは松本市内を見物しながら、ぶらぶら歩いて行くのにちょうどいい距離なのだ。

駅前には「旧開智学校校舎」が国宝に指定されることを喜ぶパネルもあった

松本駅「お城口」から、あがたの森公園までは一直線に進めばいい

「会場周辺 駐車場ありません」と書かれた立て看板。このような看板がいたるところに立つ

駅から公園へと続く道の名は「あがたの森通り」

道沿いにある松本市美術館では、松本市出身の芸術家・草間彌生(くさま・やよい)のオブジェ&ドットペインティングも鑑賞できる

さらに進むと、イオンモール松本の空庭(そらにわ)=クラフトスクエアに到着!ここもクラフトフェアの会場のひとつ

木製のシェードが付いた照明器具がたくさん

織り機があった!まさに手作りの祭典

毛糸を紡ぐところを撮影させて頂いた

さらに進んでいくと・・・あがたの森公園が見えてきた!

到着!正面には「CRAFTS FAIR MATSUMOTO」看板が鎮座

 

次のページは >> 「あがたの森公園」とは?
1 2 3